みなさんには、お気に入りのネックレスはありますか?
コーディネートをワンランクアップさせてくれるジュエリー。
その中でもネックレスは、どんなアイテムを合わせるかによって
印象が大きく変わってきます。
「ネックレスを買いたいけれど、どれを選べばいいのかわからない」
「いつもと違うアイテムに挑戦してみたい」
そんな方は、モチーフはもちろん、チェーンの長さにもこだわってみると
理想のネックレスが見つかるかもしれません。
実はネックレスには、長さによって名前が付いているのを
ご存知でしょうか?
この記事では、それぞれの長さごとに特徴や見え方について解説します。
ぜひネックレスを選ぶ際の参考にしてみてくださいね。
一般的なサイズ
シーンを選ばず使える
首のラインを綺麗に見せてくれる
約40~45cmの「プリンセス」
いわゆる「ネックレス」と呼ばれる長さがこのタイプのものです。
ドレスなどの上品な装いと相性が良く、お姫様のネックレスを連想させる
ことからこう呼ばれるようになりました。
シーンを選ばず使えるので、プライベートでもオフィスでも、一本持って
おくと大活躍間違いなし。
最も一般的な長さなので、自分用としてはもちろん、プレゼントにも最適
です。
鎖骨〜胸元くらいまでの長さ
カジュアルなコーディネートと相性が良い
程よいサイズ感で使いやすい
約50~60cmの「マチネ」
「Matinee(マチネ)」とはフランス語で、バレエや舞台演劇など昼に行われる
公演を意味します。
マチネに向かう人びとがこの長さのネックレスを身に着けていたことから、
このように呼ばれるようになりました。
女性には少し長めですが男性用ネックレスとしては一般的なサイズであり、
ペアネックレスの男性用チェーンの多くがこの長さです。
程よいサイズ感で、タートルネックやシャツなどのカジュアルな
コーディネートにも合わせやすいアイテムです。
頭から被れるロングタイプ
上品で華やかな印象に
重ね付けも楽しめる
約70~90cmの「オペラ」
昼の公演が由来となっているマチネに対し、オペラは夜に身に着けられることが
多かったことからこのように名付けられました。
頭から被れるほどの長さがあるので、着用が簡単なのもロングタイプの特徴です。
ワンピースやドレスに合わせると、胸元に一気に華やかな印象を与えてくれます。
1本でも存在感がありますが、ショートタイプのネックレスと一緒に付けたり
ロングタイプを2本重ね付けするなど、好みに合わせて幅広いアレンジが可能です。
着けたいネックレスがあるけれど襟元に被ってしまう。
タートルネックに合わせたい。
同じ長さのネックレスを重ね付けしたい。
など、お洋服によってチェーンの長さを調節したいと思うことはありませんか?
そんな時におすすめなのがアジャスターチェーン。
ネックレスの長さを簡単に変えることができる便利なアイテムです。
スライド式アジャスターが付いているものは、ボールの部分を持ってもう片方の手で
チェーンを引っ張ることで調節が可能です。
また、ネックレスに引き輪を引っ掛けて長さをプラスできる
取り外し式のアジャスターもございます。
お手持ちのネックレスに取り入れて、コーディネートの幅を広げてみてくださいね。
Behind the scene.
“ものづくり” の会社である私たちは、
正しい道のりを経て生まれた良いものを、
真の適正価格でおとどけすることを大切にしています。
そのため、自社工場では ISO9001、ISO14001 認証を取得し、
環境に配慮しながら高品質なジュエリーをおつくりしています。